2022年1月発行
幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
新しき年、皆様の健康により一層お力添えできるよ精励してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2021年1月
はぎわら病院 一同
今月のケアではお正月に多くの方が召し上がられたと思いますが「お餅」
特にお餅の「カロリー」についてのお話です。気になる方多いのでは…?
焼いたり煮たり、スイーツにもなったりと、お餅は食べ方がたくさんありますよね!
行事のときだけではなく、一年を通して食べたいお餅。
お餅は真空パックや個包装になっているので、いつでも手軽に食べられます。
ついつい1個2個とたくさん食べてしまいまます。
それではお餅は1個のカロリーがどのくらいなのでしょうか。
お餅のカロリーは1個(50g)で約118kcal!
→「これは、一般的な角餅(市販されている切り餅)一個分のカロリーです。
食べ方 カロリー
磯辺焼 138KCal
砂糖醤油 138KCal
お雑煮 138KCal
あんころ餅 226Kcal
ぜんざい 336Kcal
続いて、お餅をご飯のカロリーと比較してみましょう。
お餅1.5個(75g)=ご飯小盛り1杯(110g)=約180Kcal
お餅2個(100g)=ご飯並盛り1杯弱(140g)=約240Kca
お餅3個(150g)=ご飯大盛り1杯(210g)=約350Kcal
お餅はたった2個食べるだけでカロリーはご飯1杯弱、味付けの分を考えると
シンプルな味付けでも丁度ご飯1杯分(160g)と同等のカロリーになります。
そう考えるとお餅は高カロリーで太りやすいというのが分かるかと思います。
わたくしもだ~い好きなお餅ですが、残念ながらダイエット中であれば
お餅は食べないに越したことはないようなのです。
食べたいお餅!カロリーを減らす方法は?
①味付けはシンプルな調味料のみ
(小豆・バターなどの使用はやめましょう)
②食べるのは1日1個~2個まで
③お餅を食べる分だけご飯の量を減らす
Comments